松屋フーズホールディングスの
主要な取り組み
SDGs 17の目標
SDGsは、2015年9月の国連サミットで150を超える加盟国首脳の参加のもと、全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030 アジェンダ」に掲げられた、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」です。
SDGsは、先進国・途上国すべての国を対象に、経済・社会・環境の3つの側面のバランスがとれた社会を目指す世界共通の目標として、17のゴールとその課題ごとに設定された169のターゲット(達成基準)から構成されます。
それらは、貧困や飢餓から環境問題、経済成長やジェンダーに至る広範な課題を網羅しており、豊かさを追求しながら地球環境を守り、そして「誰一人取り残さない」ことを強調し、人々が人間らしく暮らしていくための社会的基盤を2030年までに達成することが目標とされています。
FOOD「食」の取組み
食の安全・安心・安定供給は、生命の源である「食」を提供する松屋フーズホールディングスの根幹となるミッションです。生産農家と連携した農業振興から、食材調達、物流プロセス、メニュー開発、店舗・工場等に至るまで、目標達成に向けた松屋フーズホールディングスならではの取組みを行っています。
PEOPLE「人」の取組み
松屋フーズホールディングスは、人の多様性を積極的に受け入れるダイバーシティ&インクルージョンを重視しています。性別、国籍、年齢、キャリア、障がいの有無等に関わらず、多様性を尊重し、さまざまな働き方とキャリア開発を提供。一人ひとりがやりがいを感じられる環境づくりが、企業価値の向上と経済成長につながると考えています。
COMMUNITIES「地域」の取組み
人々の笑顔があふれる、より良い社会づくりを支えたい。そんな願いを込めて、松屋フーズホールディングスは、社会貢献活動に取り組んでいます。特別支援学校や障がい者のサポート、災害時の食品供給や子育て世代の応援プロジェクト等、多種多様な支援活動を展開。人と社会の活性化を支えています。
ENVIRONMENT 「環境」の取組み
気候変動、環境汚染、資源枯渇等、地球が抱えている課題の多くは、人類の活動に原因あるといっても過言ではありません。松屋フーズホールディングスでは、これらの課題解決に向けて、一歩先を行くリサイクルシステムの構築から、省エネルギー化、CO2 削減、環境浄化に至るまで、全社をあげて積極的に取り組んでいます。